【8698】マネックスG・企業分析
- 証券コード:【8698】マネックスグループ(Monex Group, Inc.)
- 上場:プライム、業種:証券業、上場日:2004年08月02日、決算:3月
- 配当利回り:3.18%(実績)
- 事業内容:マネックスグループは、持株会社である同社・子会社20社・関連会社等7社・その他関係会社として静岡銀行で構成されます。
- オンライン証券ビジネスを主要な事業とし、「外国為替証拠金取引(FX)ビジネス・M&Aアドバイザリーサービス等の事業」日本・米国・中国(香港)に主要な拠点を有し、展開しています。
- ① 日本部門:日本における総合金融サービスの提供を主たる業務とする。
- ② 米国部門:米国における総合金融サービスの提供を主たる業務とする。
- ③ アジア・パシフィック部門:香港における証券取引サービスの提供を主たる業務とする。
- Webサイト:http://www.monexgroup.jp/

(出典:MINKABU)

ひとり株
・ネット証券大手の一角である「マネックス」!
・傘下に暗号資産取引所「コインチェック」が有名だよ。
営業収益・営業利益

(出典:IR BANK)

ひとり株
・営業収益:”増加”傾向。
・営業利益:22/03:276億と、大きく”増加”ですね。
リンク
EPS・ROE(自己資本利益率)

- EPS : 「Earnings Per Share」の略称で、1株当たり利益の意味。
- ROE :「 Return On Equity」の略称で、自己資本利益率の意味。
- ROE(自己資本利益率)は、投資家が投下した資本に対し、企業がどれだけの利益を上げているかを表す財務指標。ROEの数値が高いほど経営効率が良いとされる。

ひとり株
・EPS:21/03、大きく”増加”しています。
・ROE:21/22、12%~16%となります。
総資産・純資産


ひとり株
・総資産:「右肩上がり」傾向。
・純資産:徐々に”増加”傾向ですね。
株主資本・自己資本率


ひとり株
・株主資本:”増加中”となります。
・自己資本比率:≒6%と、低めですね。
リンク
現金等・営業CFマージン

- 現金等:現金と現金同等物の残高合計のコト。
- 営業CFマージン:企業の売上高に対し、どれほど現金を得られたのか。

ひとり株
・現金等:”増加”傾向です。
・営業CFマ:22/03、プラス転換となります。
一株配当・配当性向

- 一株配当 : 一株あたりの配当金額の意味です。
- 配当性向 : 利益をどのくらい株主に還元しているかを表す、パーセンテージ。

ひとり株
・一株配当:21/22,”増配中”となります。
・配当性向:22/03:≒30%、毎年”バラつき”ありますね。
自社株買い・総還元額


ひとり株
・自社株買い:2016~2020、連続実行。
・総還元額:”増減”を繰り返している感じです。
リンク
チャート・株価分析(2022年05月11日時点)

(出典:MINKABU)
- 直近5年間の株価チャートは、上記の通りとなります。
- 直近安値圏は2020年03月、1株171円、辺りとなります。
- 直近高値圏は2021年11月、1株931円、付近となります。
- 「短/中期投資」の小型プライムの証券株として、検討銘柄の1つ。
- 買時株価予想:1株 × 350円~450円 あたり。
- 売時株価予想:1株 × 650円~1000円 あたり。

(出典:四季報ONLINE)

ひとり株
・1株400円を下抜けたら、購入検討しているよ。
・「ネット専業証券会社」は、今後も成長が見込めるジャンルと期待しています。
コメント