【6073】アサンテ・企業分析
- 証券コード:【6073】アサンテ(ASANTE INCORPORATED)
- 東証1部、業種:サービス業、上場日:2013年03月日、決算:3月
- 配当利回り:4.02%(2022年03月02日時点)
- 事業内容:アサンテグループは、木造家屋を対象とした白アリ対策・湿気対策・地震対策などの各種施工を主力事業としています。
- 家庭用太陽光発電システム施工と住宅リフォーム等、アフターメンテナンス・総合ハウスメンテナンスサービスを効率的に提供。
- オフィスビル・飲食店等を対象に、ゴキブリ・ネズミ等の害虫・害獣防除等を行う。
- 子会社を通じて、商業印刷物・事務用印刷物・製版・製本等を行う。
- Webサイト:https://www.asante.co.jp/

(出典:MINKABU)

ひとり株
”住宅向け白アリ防除”で業界最大手の「アサンテ」
”湿気対策・耐震施工”も手掛け、JAと提携しているよ。
売上高・営業利益

(出典:IR BANK)

ひとり株
売上高は、ゆるやかな”右肩上がり”傾向。
営業利益は、コロナ禍後”マイナス”傾向です。
リンク
EPS・ROE(自己資本利益率)

(出典:IR BANK)
- EPS : 「Earnings Per Share」の略称で、1株当たり利益の意味。
- ROE :「 Return On Equity」の略称で、自己資本利益率の意味。
- ROE(自己資本利益率)は、投資家が投下した資本に対し、企業がどれだけの利益を上げているかを表す財務指標。ROEの数値が高いほど経営効率が良いとされる。

ひとり株
EPS・ROE共に、コロナ後やはり”悪化”しているよ。
総資産・純資産

(出典:IR BANK)

ひとり株
2020/03迄は、”右肩上がり”今後の推移が気になるトコロですね。
リンク
株主資本・自己資本率

(出典:IR BANK)

ひとり株
自己資本比率が、基本的に年々”増加中”です。
健全な資本状態が、見受けられます。
一株配当・配当性向

(出典:IR BANK)
- 一株配当 : 一株あたりの配当金額の意味です。
- 配当性向 : 利益をどのくらい株主に還元しているかを表す、パーセンテージ。

ひとり株
一株配当は増加傾向から、直近2年は60円となっています。
配当性向は、”高め”の設定ですね。
リンク
チャート・株価分析(2022年03月02日時点)

(出典:MINKABU)
- 直近5年間の株価チャートは、上記の通りとなります。
- 直近安値圏は2020年11月、1株1407円、辺りとなります。
- 更に前の安値圏は2020年7月、1株1389円、となります。
- 「中/長期投資」の日本高配当株として、検討銘柄の1つです。
- 買時株価予想:1株 × 1300円~1450円 あたり。
- 売時株価予想:1株 × 2100円~2400円 あたり。
- 最新ニュース:「シロアリ注意報」2021年版がアサンテのHP上で公開! 羽アリの群飛のピークは平年よりも早い可能性あり
- 関連ニュース:2022年3月期の予想配当は中間配当(9月)が「31円」、期末配当(3月)が「31円」、合計の年間配当額は「1株あたり62円」

ひとり株
優待品の「三菱UFJニコスギフトカード」も人気があります。
100株・1,000円分・権利月:3月9月となります。
コメント