【書籍紹介】「会社の税金 元国税調査官のウラ技」について

書籍紹介

書籍紹介・「会社の税金 元国税調査官のウラ技」 まとめ・紹介記事となります。

元国税調査官から学んでみよう!

  • 会社・法人を使った節税の基本が知りたい」「会社に認められている税制メリットを生かしてダイナミックな節税がしたい」など、元国税調査官大村大次郎さんがそんな声にお応えします。
  • 会社・法人」の税金は、「個人事業主・者」に比べると、少し複雑なところがあります。
  • 福利厚生」や「給与」など、注目のトピックを厳選してコンパクトにわかりやすく、中小企業を中心とした「ウラ技」を、まとめた書籍となっています。
  • 本業が多忙で税金のことをじっくり考える時間はないけれど、会社が持っている節税パワーを生かして、ぞんぶんに節税戦略の醍醐味を味わいたい!
  • そんなあなたも、この本を紐解いていただくことで、ピッタリの答えが見つかるはずです。
  • オーナー社長・ひとり社長」の方。
  • 小さな会社・家族経営の会社」の役員の方。
  • 会社を作ろうと考えている個人事業者の方、などにオススメです。
ひとり株
ひとり株

私も「小規模事業」を経営していますが、特に最初は大変役に立つと思いますよ。


目次・各章・まとめ

  • Part 1 「会社の税金」の心得
  • 01 「会社」にする? 「個人事業」を選ぶ?
  • 02 会社にかかる税金を見てみよう
  • 03 オーナー社長の個人的な税負担はどうなる?
  • 04 社長の報酬には個人所得税がかかる
  • 05 個人事業者の税金計算の仕方
  • 06 会社の利益はどうやって算出される?
  • 07 会社と個人事業、どっちのほうが税金が安い?
  • 08 経費を積み増すときの2つの条件
  • 09 もっともシンプルで,もっとも重要な打ち手
  • 10 「節税の延長が脱税」ではありません!
  • Part 2 すぐに手がつけられる「即効の節税策」
  • 01 期末になって慌ててやるから脱税になる
  • 02 「倒産防止保険つきの預金」は最強の節税アイテム
  • 03 保険料などを1年分前払いして税金を軽くする
  • 04 養老保険を使った「逆ハーフタックス」節税法
  • 05 10万円未満の固定資産を買いまくれ!
  • 06 中小企業には特例が用意されている
  • 07 消耗品,備品を先回りしてストックしておくという手も
  • 08 貸倒引当金を使えば帳簿上だけで税金が安くな
  • 09 1年以上返済のない売掛金を整理する
  • 10 合法的に売上を先延ばしにする
  • 11 10日分の売上を翌期に繰り越す方法
  • 12 在庫ってなんだ?
  • 13 在庫の計算方法は「低価法」が有利
  • 14 自分で判断して在庫の評価損を計上!
  • 15 60万円未満の修繕を見つけて経費を積む
  • 16 いらない資産を処分して節税!
  • 17 廃棄や処分をしなくても損を計上
  • Part 3 給料、ボーナス、退職金を使いこなそう
  • 01 家族を使って所得を分散することは超基本
  • 02 家族従業員のことで税務署に文句をいわせないようにするには?
  • 03 経営者の配偶者の報酬に注意!
  • 04 「非常勤役員」を活用してハードルを下げる
  • 05 「決算賞与」という名の節税アイテム
  • 06 決算賞与には支給時期の特例がある
  • 07 退職金をためながら節税!
  • 08 もっともパワフルな節税アイテムは「退職金」
  • 09 退職させずに退職金だけを払う方法
  • 10 社員を役員に昇格させるタイミングで退職金を出すウラ技
  • 11 非常勤役員にも退職金を出せる
  • 12 「役員報酬は高め」が基本
  • 13 届けを出せば経営者にもボーナスを出せる
  • 14 役員報酬は高すぎても損!
  • 15 多額のボーナスで社会保険料を安くする
  • 16 社長個人の所得税,住民税を安くするアイテム
  • 17 従業員の給料アップで,法人税を減税!
  • 18 所得拡大税制の大企業版
  • Part 4 「福利厚生費」は会社の節税の切り札
  • 01 中小企業こそ福利厚生費を使おう!
  • 02 給料を上げるより福利厚生を充実させたほうがトク
  • 03 会社が住宅費を出してがっつり節税!
  • 04 昼食代,夜食代も経費で落とせる
  • 05 「会議費」も使い勝手がいい
  • 06 会社のお金で家を買う大ワザ
  • 07 楽しむためのお金も会社の経費にする
  • 08 福利厚生費として認められる条件は?
  • 09 旅行費用を経費で落とす3つのパターン
  • 10 就業規則で税務署よけ!
  • 11 会社の業務との関連を見つけて経費計上!
  • 12 パソコンも,テレビも,ケータイ代もいける!
  • 13 会社から家賃を取ると節税になる
  • Part 5 「含み資産」は会社の守り神
  • 01 どんなときに減価償却をする?
  • 02 「ちょっと高いもの」には耐用年数が決められている
  • 03 定額法と定率法をまとめておさえよう
  • 04 車の買い換えはテッパン!
  • 05 もとの車との合わせ技で,さらに節税!
  • 06 車を買い換えるときに試してもらいたいウラ技
  • 07 社長が高級外車に乗るのには合理的な理由がある
  • 08 2ドアの車でも経費で落とせる
  • Part 6 消費税でも積極的にトクをする
  • 01 消費税で自腹を切らないといけないケースは多い
  • 02 消費税を4年間支払わずに済ませる方法
  • 03 事業によっては消費税の還付を狙える
  • 04 簡易課税でトクする会社と損する会社
  • 05 消費税の節税になる人件費の払い方
  • マンガ
  • 会社でいってみよう!
  • 税務署は会社にきびしい?
  • 証明義務は税務署にあり
  • 〇得サービスを利用する
ひとり株
ひとり株

「会社・法人」に関する、多種多様な節税方法が紹介されているね。

自社で使えそうな項目・テクニックを確認してみよう!


著者・編集・商品情報

  • 大村大次郎(おおむら・おおじろう)
  • 1960年生まれ。大阪出身。元国税調査官。
  • 国税局・税務署で10年間、主に法人税担当調査官として勤務。
  • 退職後、経営コンサルタント・フリーライターとなる。
  • 難しい税金をわかりやすく、面白く語る専門家として幅広く活躍中。
  • 執筆活動のほか、ラジオ出演、フジテレビドラマ「マルサ!!」、テレビ朝日ドラマ「ナサケの女」の監修など幅広く活動中。
  • 発売日:  2018年08月
  • 著者/編集: 大村大次郎
  • 出版社:  技術評論社
  • 発行形態:  単行本
  • ページ数:  207p
  • ISBN:  9784774198682
ひとり株
ひとり株

私も過去に「税務調査」を経験したけど、この本の「知識・実践」は、とても有効であったと感じているよ。



コメント

タイトルとURLをコピーしました